今日の朝日新聞の朝刊、インタビュー頁「オピニオン」
犯罪学者・ 浜井浩一先生(龍谷大教授 元法務官僚) のお話だった
部分的に引用しておく
====================
[日本には] 刑事司法と福祉の連携がないため、高齢の受刑者が急増するという世界的にも異常な事態が生じているのです
==========
最大の問題は社会のセーフティネットが壊れていることです。仕事も身寄りもなく、福祉にもつながりを持たずに社会で孤立している高齢者や障害者は、ホームレスになるか万引きや無銭飲食を重ねてでも生きていくしかない。受刑者は減っていますが、刑務所内で死亡する高齢者は増加しています。 […] [刑務所は] 社会のいろんなところで拒否された人たちの最後の『居場所』になってしまっています
==========
貧困、自殺、犯罪。問題の根っこはつながっています。今は普通に生活している人だって、いつそういう状況に陥るかわからない。それは心の問題ではなく、社会に居場所があるかないかの問題です。人は一人で反省できても、一人では更生できないのです
==========
[日本人は]刑事司法を信頼していないのに、なぜ悪いことをすると罰を受けると思っているのか。欧米の常識では理解不能です。
そこで私なりに、社会心理学者の山岸俊男さんの理論を援用して読み解いてみると、日本人がそう思うのは、地域コミュニティーや会社コミュニティーなど『仲間内』での相互監視にさらされているからだと考えられます。村八分になるのは怖い、自分が怖いのだから他人も怖いだろう、だから変なことはしないはずだという意識の集積が『安心社会』を築き、それによって日本の治安は守られてきたのかもしれません。それは他者に対する信頼をもとに築かれた社会とは根本的に違います。だからこそ、仲間ではない人間に対する警戒心は強く、排他的です
====================
この他にも 考えさせられるコトバがたくさんあった
記憶して いつかちゃんと勉強してみたいと思った